松島にて撮影
2017.11.10
依頼を受け松島の海岸付近にて撮影をしてまいりました。

毎回のことではありますが、反省点が多い写真です。天候に恵まれたのが幸いでした。

課題としてPLフィルターの使い方をもう少し学習しないといけないようです。



焦点距離 75mm SS1/100 F1.8 ISO100 露出補正-0.3EV 


焦点距離 75mm SS1/640 F2.0 ISO100 露出補正-0.0EV ソフトボックス1客フル発光


焦点距離 35mm SS1/4000 F2.8 ISO100 露出補正+0.3EV



焦点距離 25mm SS1/200 F1.8 ISO100 露出補正+1.3EV  

2017.11.10 15:55 | 固定リンク | つぶやき
定義如来 五重塔
2017.11.07
定義如来境内に五重塔があります
こちらは昭和56年から五年の歳月をかけて昭和61年10月に落慶されました
3月から11月までの毎月7日には御開帳の儀が行われ今日も正面よりご本尊を拝むことができました
この御開帳の日には茶室庭園の見学もできるようになっています。
紅葉もこの時期が一番の見ごろのように感じます。










仙台の人口が増え始めた頃に水不足を懸念して建てられた、市民の水がめともいえる大倉ダムは1961年に5年の歳月をかけて竣工しています。60年程の歳月をも耐え抜き仙台市民の命を守っている神のような存在です。

近くに仙台市水道局の水道博物館があり、見学するとオリジナルの水道水のペットボトルをいただくことができます。

美しい景色と美味しい水道水をありがとう。
2017.11.07 18:09 | 固定リンク | 未分類
慈恩寺 三重塔
2017.11.03
東光坊でおそばをいただいて、お腹がいっぱいになったところで寒河江市の観光名所の一つと言われる慈恩寺を参拝しました。

本堂は重要文化財になってるようですが山門と三重塔は山形県指定有形文化財になってるようです。

嘗ては、伊達軍勢がこの寒河江を攻めた歴史も残っているようです。寒河江氏は伊達側大将桑折播磨守を打ち取ってこれらの建物も焼き落とされずに守られたのだという歴史が残っています。







本山慈恩寺の梵鐘は青銅製で響きがとてもよく長い余韻があります。大晦日のNHK全国放送「行く年来る年」の除夜の鐘として知られています。
ここでは、三っつ撞くと言う作法を守りながらどなたでも鳴らすことができます。

2017.11.03 20:38 | 固定リンク | 旅の日記
東光坊の新そば
2017.11.03
秋晴れで絶好のツーリング日和・・・ということで少々足をのばして庄内平野までひとっ走り、目指すは慈恩寺、東光坊に行ってまいりました。
おそばが用意されるまでしばらくかかるので、つきだしにお料理が出るのですが、それだけでもお腹がいっぱいになりそうです。過去には、食後に一山の果物を出されたこともあります。

今回は、板そばと冷たい鳥そばをいただきました。つきだしが大変おいしく絶賛しましたら其々のお料理の内容をお教えていただきました、その中でも今日の一押しは、山形名産の温海かぶを酢づけにしたものだということで、早速、帰り道に産地直売のお店でそのかぶを購入することにしました。
ここでの温海かぶのつけかたは「美味しい酢」を使うのが簡単で間違いがないとのことでした。

御馳走様でした。








- CafeNote -